GAKUTO : Bulletin of Mie University Library Special Issue No.3 2002. 3. 22
|
Digital Liveは附属図書館ホームページ上でも公開しています
Contents ◆附属図書館メディアサロン第二次整備完了
○附属図書館メディアサロンとは |
平成14年3月19日、附属図書館メディアサロンの第二次整備完了オープニング・セレモニーを挙行しました。
![]() 附属図書館2階 "Web-Frontier"(旧自由閲覧室)において、 矢谷学長、上野副学長、古橋情報処理センター長、三村事務局長らを迎え、謝辞を述べる富岡附属図書館長 |
附属図書館メディアサロンとは |
|
より自由でアクティブな情報受発信エリアとしての"Web-Frontier"、ディジタル情報とアナログ資料のハイブリッドエリアとしての"Lib-Frontier"、そして、静かに読書や学習、思索をするエリアとしての"Standard Reading Room"の3つにゾーニングし、様々な形態のニーズに対応しています。
附属図書館は、今後も全学共通の施設として「研究図書館的機能」の高度化を推進するとともに、学生や留学生の学習、情報受発信の場を提供し、「学習図書館的機能」を充実させていく予定です。
なお、メディアサロンの学生用無線LANおよび三重大モバイル情報案内プラズマディスプレイ設置にあたっては、情報処理センターより、全面的に技術的支援をしていただきました。
"Web-Frontier"の特徴 |
|
![]() |
![]() |
"Lib-Frontier"の特徴 |
|
![]() |
![]() |
三重大モバイル情報案内プラズマディスプレイの設置について |
|
![]() |
三重大モバイル情報案内プラズマディスプレイで 提供される予定の情報:
・おしらせ
詳細については、情報処理センターのホームページ |
学部等における新サービス説明会実施状況 |
|