- ホーム
- 情報リテラシー教育支援
- ガイド(パスファインダー)
- 国際交流について調べてみよう
国際交流について調べてみよう
三重大学附属図書館 参考調査担当 e-mail : literacy@ab.mie-u.ac.jp
1、関連キーワード
国際交流に関連するキーワード
生活習慣 伝統文化 異文化理解 多文化理解 国際理解
2、百科事典
「国際交流」という言葉について調べてみよう!!
日本大百科全書(小学館) | 図・開架・参考図書 [031/N 77/1~25] |
ネットで百科 | インターネットによる「百科事典」検索サービス。『世界大百科事典』(平凡社)が主軸。 |
JapanKnowledge+NR | 日本大百科全書、日本人名大辞典、ランダムハウス英和大辞典などをWeb上で検索できる。 |
3、現代用語(時事情報)事典
知恵蔵 (朝日新聞社) | 聞蔵接続ページ:"login to 聞蔵 DNA"のボタンをクリックしてください。 |
イミダス (集英社) | 図・開架・参考図書 [813.7/I 47/2005] |
現代用語の基礎知識Web版 (自由国民社編) | 【JapanKnowledge+NR】から入って、ログインボタンをクリックしてください。 |
4、各種検索エンジン
Yahoo http://www.yahoo.co.jp/ | Yahoo!社が運営するポータルサイト。ディレクトリ型のサーチエンジンが中心。 |
Google http://www.google.co.jp/ | インターネットのサーチエンジンの一つ。検索速度や精度、検索結果の豊富さに定評があり。 |
5、国際交流関連の辞典
国際協力国際交流ハンドブック : 基礎から実践へ/ 浅野英一著 | 図・開架・図書 [333.8/A 87] |
6、国際交流関連の資料を探そう
6.1 三重大学内の資料を探すなら 三重大OPAC(蔵書検索システム) 例えば・・・ |
||
・大学生と国際交流 : 四人のライフ・ストーリー/ 花見槇子編 | 図・展示棚/図・開架・図書 [377.9/D 16] | |
・中国:きみにもできる国際交流/ 西村成雄監修・著 ※同シリーズは、7巻まで学内にあります。 |
教・教育心理学/国際交流センター [302.08/Ki 33/1] | |
・国際理解に役立つ民族衣装絵事典 : 装いの文化をたずねてみよう / MCDプロジェクト編 | 図・開架・図書 [383.1/Ko 51] |
6.2 三重県内の図書は MILAI MILAI(三重県図書館情報ネットワーク)を利用すると、三重県内の公共図書館の蔵書を検索できます。取り寄せも可能。 |
|
6.3 全国の図書は Webcat Plus もっと幅広く本を探すときはWebcat Plus!全国の大学などで所蔵している図書を検索することができます。 |
|
6.4 国立国会図書館 NDL-OPAC 日本で一番大きい図書館、国立国会図書館の蔵書検索システムです。市場に流通していない資料も検索することができます。 |
7、国際交流関連の雑誌記事を探そう
7.1 CiNii論文検索データベース(図書館HPから) 日本語で書かれた学術論文を検索することができます。本文リンクのあるものはそのまま本文を閲覧したりもできます。 |
7.2 MAGAZINE PLUS(図書館HPから) 一般雑誌の記事まで検索できるデータベースです。(学内同時アクセス1) |
8、国際交流関連記事が掲載されている雑誌(三重大学内)
※MIUSEのボタンがある記事は、三重大学の機関リポジトリMIUSEで全文見ることができます。ボタンをクリックしてください。
三重大学国際交流センター紀要 掲載論文例 : 福岡昌子; 藤本久司; 別府直苗 : 三重大学日本人学生と留学生の地域での交流活動報告 【(1) [2006.03]】 ![]() |
異文化間教育 掲載論文例 : 福田恵子 : クラスゼミによる異文化交流活動--留学生の視点を中心に 【(2005)(通号21) [2005]】 |
9、新聞記事を探そう(三重大学内)
9.1 聞蔵朝日新聞記事索引 朝日新聞の1984年以降の記事本文(写真は無し)を検索し、そのまま閲覧することができます。(学内同時アクセス1) |
9.2 中日新聞・東京新聞記事検索サービス 1987年以降の中日新聞(地方版等により、収録範囲は異なります。)や、1997年以降の東京新聞検索することができます。(学内同時アクセス1) |
9.3 各紙バックナンバー 図書館内で新聞11紙の過去1年分の記事を探せます。 |
10、最新の出版情報
10.1 Amazon.com | インターネット上では世界最大の書籍を販売サイトのひとつ。 |
10.2 紀伊國屋書店 Book Web | 紀伊國屋書店がインターネット上に設けた書籍販売サイト。 |
10.3 本やタウン | こちらで注文した本は近くの書店で受け取ることができます。 |
11、国際交流関連のHP
国際交流関連情報などを入手したい場合には下記のようなサイトを利用する方法もあります。
独立行政法人国際協力機構 | http://www.jica.go.jp/Index-j.html |
文化交流(外務省ホームページ) | http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/culture/index.html |
付録 文献入手のあの手この手
三重大学内の図書館以外の場所にある資料が読みたい →図書館に取り寄せできます。図書館でお申込み下さい。(無料) | |
他大学・機関にある図書を取り寄せ →取り寄せできます(有料)。Web上でのお申込みはこちらから(要申請)。 MILAIで検索したものについては無料(図書館で手続き)。 |
|
他大学・機関から資料のコピーを取り寄せ →取り寄せできます(有料)。Web上でのお申込みはこちらから(要申請) | |
購入リクエストもできます。(無料) |
※詳細については参考調査カウンターまでお尋ねください。