三重県郷土誌、三重県郷土誌データベース
三重県郷土誌
三重県郷土誌は三重大学が所蔵する和装本43冊からなる貴重な郷土資料です。
これらは三重大学教育学部の母体の一つである三重師範学校において、1904年(明治37年)から1911年(明治44年)にかけて制作されました。
当時の師範学校の生徒たちが夏季または冬季休暇の課題として、自分の出身地の地理・歴史・産業などについて調査・記録したもので、全517点の報告が製本されています。
生徒による作成のため、既存の郷土誌を写したものも一部ありますが、多くの報告には自作の彩色地図が添えられており、合祀前の神社の所在や当時の地名など、今では得がたい貴重な情報を含んでいます。
三重県郷土誌データベース
2005年度には、三重大学によって三重県郷土誌の画像データベース化が行われ、電子公開も実施されました。この事業は2017年に終了しています。
旧公開ページ(現在は閲覧不可):http://culgeo.i-portal.mie-u.ac.jp/kyodoshi/
三重県郷土誌 閲覧方法
研究目的で電子データにて閲覧したい場合は、本ページ記載の目録にて対象の資料を特定の上、以下までお問い合わせください。
閲覧(電子データ)に関する お問い合わせ |
三重大学附属図書館 雑誌・電子情報担当 Tel : 059-231-9084 (平日 : 9:00-17:00) E-Mail:lib-zasshi@ab.mie-u.ac.jp |
---|
三重県郷土誌の現物については、三重大学貴重書室にて保管されています。
現物の閲覧を希望するの場合も一度、電子データで現物を確認の上、お問い合わせでください。
三重県郷土誌 目録
このページに関する お問い合わせ |
三重大学附属図書館 雑誌・電子情報担当 Tel : 059-231-9084 (平日 : 9:00-17:00) E-Mail:lib-zasshi@ab.mie-u.ac.jp |
---|