教育支援

2/1.学術情報リテラシー支援

時代に即し たリテラシー教育支援のために

附属図書館では、これまで実施してきた図書館ガイダンスや情報検索講習会などの従来型の利用者教育を、広く全学的な情報リテラシー教育の一貫として捉え直し、コンピュータやネットワークを活用して教育や研究に必要な情報を効 率的に入手する技術を修得するための利用者サービスとして提供することを目指しています。

このため、平成13年度から、授業や研究室からのご要望に応じて、図書館スタッフが講義室等に出向いて開催する形式の「情報リテラシー教育支援講習会」を実施しております。授業やゼミなどの中でご利用いただきやすいようなメニューをご用意しておりますので、ぜひご活用ください。

詳細は,情報リテラシー講習会をご参照下さい。

2/2.学生用図書推薦

学生のための基礎的専門図書をご推薦ください

附属図書館では、学生の自学自習に資するため学生用図書を収集しております。このうち基礎的専門図書について、先生方に推薦をお願いしております。平成22年度からは、WEBサービス(Myポータル)からご入力していただく方式になりました。 (従来どおりExcelファイルでご提出いただくことも可能です。)

  1. 令和6年度第2回学生用図書の推薦について(11/29(金)締め切り)
    - Myポータルユーザー(WEBサービス)認証画面利用方法(別紙2)
    - 「推薦図書依頼様式」

*締め切り日は設けさせて頂いておりますが、ご推薦は随時受け付けております。迅速に入手対応させていただきます。
*シラバス作成時には掲載できなかった図書を授業で使用する場合や、学生に読ませたい教養図書などについても、随時、推薦を受け付けています。

*平成28年度から提供を開始した電子ブックサービス(Maruzen eBook Library)についても、学生用図書としてご推薦いただけます。(電子ブック)
【参考】学生用図書の収書方針について(令和5年10月6日)

お問い合わせは図書館チーム(コンテンツ担当(図書):ext.9085 
lib-tosho@ab.mie-u.ac.jp)までお願いいたします。

2/3.シラバス,公開講座,寄贈

授業や公開講座に関連する資料について

図書館では、授業などで使用する図書を収集しています。情報提供にご協 力をお願いいたします。情報の受付窓口は、図書担当(ext.9085 lib-tosho@ab.mie-u.ac.jp)です。

1)シラバス掲載図書
シラバス掲載図書や講義で指定される資料を購入し、図書館に備え付けします。
2)公開講座参考図書
3)その他授業で挙げる参考図書

図書や雑誌の寄贈

著書寄贈
著書のご恵贈をお願いしています。図書を刊行されましたら、是非お知らせ下さい。単独著書、分担執筆を問いません。担当は、図書館チーム(図書担当:ext.9085  lib-tosho@ab.mie-u.ac.jp )です。図書館には教員著書の展示棚もありますので、配置場所(他に書庫や開架への 配架もあります。)もご指示下さい。

学内刊行物の寄贈
紀要、広報誌、シラバスなどを刊行された場合は、図書館の情報・図書館チーム(雑誌・電子情報担当:ext.9084  lib-zasshi@ab.mie-u.ac.jp)まで 寄贈をお願いします。学内刊行物コーナーを設けて展示しております。


編集責任:三重大学附属図書館サービス担当(情報リテラシー)literacy@ab.mie-u.ac.jp

TOP

MYポータル ログイン