- ホーム
- 情報リテラシー教育支援
- ガイド(パスファインダー)
- アジアの文学について調べてみよう
アジアの文学について調べてみよう
三重大学附属図書館 参考調査担当 e-mail : literacy@ab.mie-u.ac.jp
1、関連キーワード
アジア文学に関連するキーワード
アジア(亜細亜) 文学 日本 中国 朝鮮 タイ ベトナム カンボジア インド ミャンマー インドネシア フィリピン シンガポール 大衆(民衆) ポストコロニアル 文化 ナショナリズム
アジア文学について調べてみよう!!
2、百科事典
日本大百科全書(小学館) | 図・開架・参考図書 [031/N 77/1~25] |
ネットで百科 | インターネットによる「百科事典」検索サービス。『世界大百科事典』(平凡社)が主軸。 |
JapanKnowledge+NR | 日本大百科全書、日本人名大辞典、ランダムハウス英和大辞典などをWeb上で検索できる。 |
3、現代用語(時事情報)事典
知恵蔵 (朝日新聞社) | 聞蔵接続ページ:"login to 聞蔵 DNA"のボタンをクリックしてください。 |
イミダス (集英社) | 図・開架・参考図書 [813.7/I 47/2005] |
現代用語の基礎知識 (自由国民社編) | 【JapanKnowledge+NR】から入って、ログインボタンをクリックしてください。 |
4、各種検索エンジン
Yahoo http://www.yahoo.co.jp/ | Yahoo!社が運営するポータルサイト。ディレクトリ型のサーチエンジンが中心。 |
Google http://www.google.co.jp/ | インターネットの検索エンジンの一つ。検索速度や精度、検索結果の豊富さに定評あり。 |
5、文学関連の辞典
新潮世界文学辞典 / 江川卓 [ほか] 編集 | 図・開架・図書 [903.3/SH 61] |
世界文学あらすじ大事典 / 横山茂雄, 石堂藍監修 | 図・開架・参考図書 [903.3/Se 22/1-4] |
中国・アジア・アフリカ (集英社ギャラリー「世界の文学」) / 監修:鈴木郁生 執筆:麻生芳郎ほか |
図・開架・図書 [908/SH 99/20] |
学部にある資料は図書館に取り寄せることができます。図書館でお申込み下さい。 |
6、アジア文学関連の資料を探そう
6.1 三重大学内の資料を探すなら 三重大OPAC(蔵書検索システム) 例えば・・・ |
|
・物語から小説へ(岩波講座文学) / 沼野充義ほか著 | 図・開架・図書 [908/I 95/3] |
・現代タイ国短編小説集 / スチャート・サワッシー編 ; 岩城雄次郎訳 | 図・開架・図書 [929.3/G 34/2] |
・インドネシア女流文学選集 / アイップ・ロシディ, 舟知恵編 舟知恵 [ほか] 訳 | 図・開架・図書 [929.4/I 54] |
6.2 三重県内の図書は MILAI MILAI(三重県図書館情報ネットワーク)を利用すると、三重県内の公共図書館の蔵書を検索できます。取り寄せも可能。 |
6.3 全国の図書は Webcat Plus もっと幅広く本を探すときはWebcat Plus!全国の大学などで所蔵している図書を検索することができます。 |
6.4 国立国会図書館 NDL-OPAC 日本で一番大きい図書館、国立国会図書館の蔵書検索システムです。市場に流通していない資料も検索することができます。 |
6.5 キーワードや文章で新書を探す 新書マップ テーマで関連新書を検索することができるシステムです。実際に本棚で背表紙が確認できます。 |
7、医薬品関連の雑誌記事を探そう
7.1 CiNii論文検索データベース(図書館HPから) 日本語で書かれた学術論文を検索することができます。本文リンクのあるものはそのまま本文を閲覧したりもできます。 |
7.2 MAGAZINE PLUS(図書館HPから) 一般雑誌の記事まで検索できるデータベースです。(学内同時アクセス1) |
8、アジア文学関連記事(三重大学で閲覧可能)
三重大学国際交流センター紀要 掲載論文例 : 藤田昌志 日中現代文学比較論 : 日中比較文化論の視点から(Ⅰ) 【1 [2006.3] 】 |
日本医療薬学会年会講演要旨集 掲載論文例 : 中根隆行 韓国・台湾・沖縄の文学との交差 (小特集 シンポジウム「それぞれの<近代><文学>--交差する東アジア」) 【75 [2006.11]】 |
国際交流 掲載論文例 : 佐藤幸治 海外事務所最前線レポート(10)インドの多言語状況と文学・芸術 【25(3) [2003]】 |
9、新聞記事を探そう(三重大学内)
9.1 聞蔵朝日新聞記事索引 朝日新聞の1984年以降の記事本文(写真は無し)を検索し、そのまま閲覧することができます。(学内同時アクセス1) |
9.2 各紙バックナンバー 図書館内で新聞11紙の過去1年分の記事を探せます。 |
10、最新の出版情報
10.1 Amazon.com | インターネット上では世界最大の書籍を販売サイトのひとつ。 |
10.2 紀伊國屋書店 Book Web | 紀伊國屋書店がインターネット上に設けた書籍販売サイト。 |
10.3 本やタウン | こちらで注文した本は近くの書店で受け取ることができます。 |
11、アジアに関連するHP
アジア文学関連情報などを入手したい場合には下記のようなサイトを利用する方法もあります。
国立国会図書館関西間アジア研究室 | http://ndl.go.jp/jp/service/kansai/asia/link/asia_05link.html |
ASNET 東京大学 日本・アジアに関する教育研究ネットワーク |
http://www.asnet.dir.u-tokyo.ac.jp/ja/node/604 |
アジア文庫(アジアの本専門店) | http://www.asiabunko.com/ |
各国・地域情勢(外務省) | http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asia.html |
12、その他参考資料
シリーズ アジアの現代文学 | |
タイ人たち / ラーオ・カムホーム著 星野龍夫訳 | 教・障害児教育 [929.3/KH/TD] |
マニラ : 光る爪 / エドガルド・M.レイエス著 寺見元恵訳 | 図・書庫 [929.4/R 29] |
残夜行 / 苗秀著 福永平和, 陳俊勲訳 | 図・書庫 [923.7/B 99] |
メコンに死す : インドシナ戦争の裏面を語るノンフィクション・ノベル / ピリヤ・パナースワン著 桜田育夫訳 |
図・書庫 [929.3/P 55] |
スンダ・過ぎし日の夢 / アイプ・ロシディ著 粕谷俊樹訳 | 図・書庫 [929.4/R 72] |
二つのヘソを持った女 / ニック・ホワキン著 山本まつよ訳 | 図・書庫 [933/J 56] |
果てしなき道 / モフタル・ルビス著 押川典昭訳 | 図・書庫 [929.4/L 96] |
さよなら・再見 (ツァイチェン) / 黄春明著 田中宏, 福田桂二訳 | 図・書庫 [923.7/KO 11] |
付録 文献入手のあの手この手
三重大学内の図書館以外の場所にある資料が読みたい →図書館に取り寄せできます。図書館でお申込み下さい。(無料) | |
他大学・機関にある図書を取り寄せ →取り寄せできます(有料)。Web上でのお申込みはこちらから(要申請)。 MILAIで検索したものについては無料(図書館で手続き)。 |
|
他大学・機関から資料のコピーを取り寄せ →取り寄せできます(有料)。Web上でのお申込みはこちらから(要申請) | |
購入リクエストもできます。(無料) |
※詳細については参考調査カウンターまでお尋ねください。