これまでの開催記録 2009年度

フォーラムについて |  これまでの開催記録 |  お問い合わせ ]

2001~2004 |  2005 |  2006 |  2007 |  2008 |  2009 |  2010 |  2011 ]


2009年度 報告

三重大学・皇學館・伊賀市 文化フォーラム 2009
第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回

三重大学・鳥羽市・海の博物館 文化フォーラム 2009 第1回

三重大学・志摩市 文化フォーラム 2009 第1回 第2回 第3回


三重大学・皇學館・伊賀市 文化フォーラム 2009
 
第1回 報告
開催日 平成21年6月7日(日)
テーマ 「地域防災の現状と課題を考える ~在住外国人の暮らしと防災~
講 師 川口 淳 (三重大学工学研究科・准教授)
参加者 10名
 
 
第2回 報告
開催日 平成21年6月23日(火)
テーマ 「水産資源と私達の暮らし」
講 師 常 清秀 (三重大学生物資源学研究科・准教授)
参加者 119名
 
 
第3回 報告
開催日 平成21年7月5日(日)
テーマ 「藤堂高虎と町おこし」
講 師 藤田 達生 (三重大学教育学部・教授)
参加者 38名
 
 
第4回 報告
開催日 平成21年7月28日(火)
テーマ 「伊賀地域の文化的特性 -東西文化と方言-」
講 師 外山 秀一 (皇學館大学文学部・教授)
参加者 127名
 
 
第5回 報告
開催日 平成21年8月6日(木)
テーマ 「子どもと本をつなぐ人」~
講 師 高倉 一紀 (皇學館大学文学部・教授)
参加者 44名
 
 
第6回 報告
開催日 平成21年8月23日(日)
テーマ 「子どもを支援する地域教育活動の新たな展開」
講 師 藤井 恭子 (皇學館大学社会福祉学部・准教授)
参加者 12名
 
 

 



三重大学・鳥羽市・海の博物館 文化フォーラム 2009
 
第1回 報告
開催日 平成21年10月3日(土)
共通テーマ 「志摩の海女文化を探る」
講 師 塚本 明 (三重大学人文学部・教授)
演 題 - 近代志摩海女の出稼ぎについて -
講 師 武笠 俊一 (三重大学人文学部・教授)
演 題 - 志摩海女と房総海女の民俗比較 -
講 師 川口 祐二 (三重大学客員教授)
演 題 - 全国漁村聞き取り調査から見る志摩海女 -
参加者 212名
 
 

三重大学・志摩市 文化フォーラム 2009
 
第1回 報告
開催日 平成21年11月15日(日)
共通テーマ 「みんなでつくる地域の未来、あなたと社会の交差点
  -地域社会のあり方を考える-」
講 師 乘本 秀樹 (三重大学教育学部・教授)
講 師 豊福 裕二 (三重大学人文学部・准教授)
参加者 26名
 
 
第2回 報告
開催日 平成21年11月29日(日)
共通テーマ 「見直そう子どもの食生活と健康づくり
  -生活習慣病はこうしてつくられる-」
講 師 冨樫 健 (三重大学教育学部・教授)
講 師 岩田 加壽子 (三重大学医学部附属病院栄養指導管理室・室長)
参加者 22名
 
 
第3回 報告
開催日 平成21年12月13日(日)
共通テーマ 「私たちがいただく食材のイメージは正しいのか
  -地域食材、食文化を大切にする意味とは-」
講 師 安食 和宏 (三重大学人文学部・教授)
講 師 梅崎 輝尚 (三重大学生物資源学研究科・教授)
参加者 15名