- ホーム
- 当館について
- 活動
- 三重大学文化フォーラム
- 三重大学人文学部フォーラム in 東紀州 2001
三重大学人文学部フォーラム in 東紀州 2001
[ フォーラムについて | これまでの開催記録 | お問い合わせ ]
[ 2001~2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 ]
フォーラムは無事終了いたしました。 ご協力いただきました各方面の方々、ご参加いただきましたみなさまに心よりお礼申し上げます。 フォーラムを写真でご紹介しております。こちらをご覧ください。 各講演の要旨はこちらにあります。 |
![]() 尾鷲の海 2001年12月22日撮影 |
平成13年10月27日~平成14年2月2日
会場:尾鷲市立中央公民館(出前講義のみ尾鷲高等学校)
規模:約100名(無料)
主催:三重大学人文学部
後援:三重県紀北県民局、東紀州地域活性化事業推進協議会、尾鷲市、尾鷲市教育委員会、海山町、海山町教育委員会、紀伊長島町、紀伊長島町教育委員会、尾鷲高等学校、 尾鷲商工会議所、尾鷲商工会議所婦人部、尾鷲商工会議所青年部、尾鷲青年会議所(JC)、 尾鷲ロータリークラブ、尾鷲自然研究会、水面下倶楽部、よせなべ茶ロン
問い合わせ先:三重大学人文学部 友永輝比古 TEL 059-231-9114 FAX 059-231-9114
- 第1回 10月27日(土) 「村の不埒者一尾鷲大庄屋文書の世界」
- 人文字部助教授 塚 本 明
- →要旨
- 第2回 11月10日(土) 「産地市場の整備と尾鷲市の水産業」
- 生物資源学部教授 長谷川 健 二
- →要旨
- 第3回 11月24日(土) 「万葉の海」
- 人文学部教授 廣 岡 義 隆
- →要旨
- 第4回 12月8日(土) 「東南アジアのマングローブ林と人々」
- 人文字部助教授 安 食 和 宏
- →要旨
- 第5回 12月22日(土) 「ことばと文化」
- 人文字部教授 友 永 輝比古
- →要旨
- 第6回 2月2日(土) 「まちづくりの新しい潮流
-20世紀の密室の都市計画から21世紀の協働型まちづくりへ-」 - 工学部助教授 浅 野 聡
- →要旨
*毎回
第1部 講 演(15:00~16:30)
第2部 パネルディスカッション(17:00~19:00)
尾鷲高等学校出前講義
- 11月17日(土) 「コミュニケーションはいかになりたつか」
- 人文字部教授 井 口 靖
- →要旨
*尾鷲高等学校出前講義(10:15~11:05)