三重大学附属図書館では、地域への貢献を目的に、一般の方や高校生、地域専門職能グループの方向けのさまざまなイベントを開催しています。
また、玄関ホールを中心に、学習目的や課外活動の発表の場として、各種展示会も開催しています。
2023年度
2023年
4月4日
|
図書館ツアー&スタンプラリー |
||
2023年
4月11日- 4月17日
|
写真部新歓部展 |
||
2023年
7月10日- 7月14日
|
写真部7月部展 |
||
2023年
6月13日-8月24日
|
【石水博物館連携展示】『書物にみる三重の海産 館内版』・『石水博物館と伊勢商人の世界』 |
||
2023年
8月10日
|
三重大学オープンキャンパス2023 |
||
2024年
1月15日-2月29日
|
【MieMu連携展示】三重の餅街道 餅から見つめる三重の暮らし(1F) & 三重の食文化(2F) |
||
2024年
1月16日- 1月22日
|
写真部新人部展 |
||
2022年度
2022年
1月23日- 2月2日
|
写真部新人展 |
||
2022年
12月8日- 2023年2月2日
|
所蔵資料展示 「ことばのやちまた ―古典文法の来た道―」 |
||
2022年
10月11日-12月27日
|
がんを知ろう、相談しよう 連携展示 |
||
2022年
6月28日-8月10日
|
レファレンスPOPの展示 |
||
2022年
8月7日-8月10日
|
三重大学オープンキャンパス2022 |
図書館紹介動画 図書館ツアー実施 |
|
2022年
7月4日-7月8日
|
写真部7月部展 |
||
2022年
4月18日-4月22日
|
写真部新歓部展 |
2021年度
2021年
7月26日-8月31日
|
三重大学WEBオープンキャンパス2021 | 図書館紹介動画 過去の所蔵資料展示目録リスト |
2021年
7月5日-7月9日
|
写真部7月部展 | |
2020年度
2020年
8月29日-9月6日
|
三重大学WEBオープンキャンパス2020 | 図書館紹介動画 過去の所蔵資料展示 目録リスト |
2019年度
2020年
1月20日-1月24日
|
写真部新人展 | お知らせ |
2019年
9月24日-10月31日
|
企画展示 「知る、行く、つながる。東北と熊本・大分」 「伊勢湾台風60年」 |
お知らせ |
2019年
8月9日-21日
|
高校生の方向けの オープン・ライブラリー |
実施報告 |
2019年
7月1日-7月31日
|
企画展示「熊野古道世界遺産登録15周年」 | お知らせ |
2019年
6月19日‐8月22日
|
【2階】所蔵資料展示「伊賀と忍者」 | お知らせ |
2019年
6月20日‐8月21日
|
【1階】所蔵資料展示「伊賀と忍者」 | 目録 |
2019年
6月14日-21日
|
写真部六月部展 | チラシ |
平成30年度(2018)
2019年
1月21日-25日
|
写真部新人展 | チラシ |
2018年 9月25日-10月31日 |
企画展示 「知る、行く、つながる。東北と熊本・大分」 「三重・東海の災害を知る」 |
お知らせ |
2018年 8月8日-10日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー |
実施報告 |
2018年 6月18日-6月22日 |
写真部六月部展 | チラシ |
2018年 6月14日-8月10日 |
所蔵資料展示「津阪東陽の文事」 | 目録 |
2018年 5月14日-5月31日 |
標本作製サークルBioRecord 第二回展示会 |
チラシ |
2018年 4月4日-5月11日 |
企画展示 新生活応援本 |
チラシ |
平成29年度(2017)
2018年 1月15日-19日 |
写真部新人展 | チラシ |
2017年12月18日- 2018年3月30日 |
企画展示 行ってみたい世界遺産 |
チラシ |
2017年 10月2日-11月2日 |
企画展示 ハロウィン&死者の日 |
チラシ |
2017年 8月8日-10日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー |
実施報告 |
2017年 6月16日-23日 |
写真部六月部展 | チラシ |
2017年 6月8日-8月10日 |
所蔵資料展示「教科書にのる有名古典」 | 目録 |
2017年 5月9日-29日 |
ポスター展「HereIstand」 | チラシ |
2017年 4月14日-5月11日 |
標本作製サークルBioRecord 第一回展示会 |
平成28年度(2016)
2017年 |
写真部新人展 | チラシ |
2016年 8月8日-10日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー |
実施報告 |
2016年 6月27日~7月1日 |
写真部六月部展 | チラシ |
2016年 5月19日~8月9日 |
所蔵資料展示「伊勢志摩」 | 目録 |
平成27年度(2015)
2015年 8月7日, 10-11日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー |
実施報告 |
2015年 6月29日~7月3日 |
写真部6月部展 | チラシ |
2015年 6月11日~8月5日 |
所蔵資料展示「民法のこれまで」 | 目録 |
2015年 4月15日、7月2日 |
Westlaw Japan講習会 |
平成26年度(2014)
2014年 11月12日 |
SciFinder(化学情報)説明会 | |
2014年 8月7日, 8日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー |
実施報告 |
2014年 7月22日~10月22日 |
企画展示「近代辞書の歩み」 | 図録 |
2014年 6月23日~27日 |
写真部6月部展 | |
2014年 4月10日~5月30日 |
企画展示「開化期の教科書」 |
図録 |
平成25年度(2013)
2014年 1月27日~31日 |
写真部新人展 | |
2013年 10月29日~11月26日 |
企画展示「三重の風土と文学」 | |
2013年 10月22日 |
SciFinder(化学情報)説明会 | |
2013年 8月7日, 8日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー |
|
2013年 7月26日~8月13日 |
企画展示「三重大学附属図書館の歌書」 | |
2013年 4月10日~5月8日 |
三重大学附属図書館リニューアル記念 特別展示「藩校の漢籍」 |
図録 |
平成24年度(2012)
2012年 11月9日 |
学校図書館いきいき推進事業 図書館ステップアップ講座 今の学校図書館をよりよい学校図書館に:空の下で考える(アイデアキャンプ) |
|
2012年 8月8日, 9日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー |
|
2012年 6月21日~8月31日 |
ISO学生委員会展示 | |
2012年 4月10日~30日 |
松原豊写真展 大槌町/2011夏・2012冬 | 写真展フライヤー |
平成23年度(2011)
2012年 1月23日~27日 |
写真部新人展 | |
2011年 11月11日 |
学校図書館いきいき推進事業 図書館ステップアップ講座 電子デバイスについて |
|
2011年 8月1日, 3日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー |
|
2011年 7月29日 |
学校図書館いきいき推進事業 図書館ステップアップ講座 分類と目録の基礎 |
平成22年度(2010)
2011年 1月17日 |
写真部新人展 | ポスター |
2010年 12月1日 |
新聞がわかる! 日経新聞おもしろ講座 |
ポスター |
2010年 11月24日 |
館長懇談会 | 懇談の内容 |
2010年 11月6日~11月7日 |
オープンライブラリー | ポスター |
2010年 10月1日 |
学校図書館いきいき推進事業学校図書館研修講座 電子書籍と電子絵本の現在 |
|
2010年 9月14~9月25日 |
「札幌聖ミカエル教会」とアントニン・レーモンド展 - 三重大学レーモンドホールと木造モダニズムの系譜 - |
開催案内 実施報告 |
2010年 8月3日~11日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー |
|
2010年 7月23日 |
学校図書館いきいき推進事業学校図書館研修講座 インターネットを使った情報の探し方 |
|
2010年 6月2日~6月30日 |
ISO学生委員会展示 「世界一の環境先進大学を目指して」 |
ポスター |
2010年 5月24日 |
ネブラスカ大学州立博物館学芸員との懇談会 -答礼人形「ミス三重」里帰り- |
ポスター |
2010年 4月8日~27日 |
春の写真展「出発進行」台湾ローカル線写真展 | 展示詳細 |
平成21年度(2009)
2009年 12月22日 |
学校図書館いきいき推進事業 図書館運営研修講座 インターネットで情報検索 |
|
2009年 11月25日 |
館長懇談会 | |
2009年 11月6日~15日 |
ベルリンの壁崩壊及びドイツ再統一記念展 | 当日の内容紹介 |
2009年 10月18日 |
三重大学レクチャーコンサート 新進オペラ歌手が競う愛の讃歌 |
当日の内容紹介 |
2009年 7月28日~8月7日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー |
平成20年度(2008)
2008年 12月22日 |
学校図書館支援センター推進事業 図書館だよりを作ってみよう |
|
2008年 9月20日 |
三重大学レクチャーコンサート オペラにみる愛さまざま |
当日の内容紹介 |
2008年 7月31日~ 8月6日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー |
当日の内容紹介 |
平成19年度(2007)
2008年 1月27日 |
地域の知の拠点シンポジウム 「今日からはじめる防災の取組」 |
内容紹介 |
2008年 1月25日 |
学校の学習・教育活動における著作権 | 当日の内容紹介 |
2007年 12月3日 |
情報リテラシー活用講座 | 当日の内容紹介
|
2007年 10月6日 |
三重大学レクチャーコンサート オペラ400年の歴史をたどる |
当日の内容紹介 |
2007年 7月14日~ 8月10日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー |
当日の内容紹介 |
2007年 8月3日 |
JDreamII 検索講習会 |
当日の内容紹介
|
平成18年度(2006)
2007年 2月10日 |
東海・東南海・南海地震 シンポジウム&展示会 ~その時に備えて防災を考える~ |
内容紹介 |
2007年 1月19日 |
学校図書館 資源共有ネットワーク ~著作権講習会~ |
内容紹介 |
2006年 10月20,27日 |
平成18年度津市学校図書館 資源共有ネットワーク推進事業 |
当日の内容紹介
|
2006年 9月23日 |
モーツァルト生誕250周年記念 レクチャーコンサート |
当日の内容紹介 |
2006年 8月23日 |
三重県看護協会主催 インターネットを活用した看護情報検索 |
当日の資料紹介 |
2006年 7月25日~ 8月29日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー |
当日の内容紹介 |
平成17年度(2005)
2005年 12月13日/ 2006年 1月17日 |
人文学部・佐藤教授公開講義 情報メディアの活用 「パスファインダー入門講座」 |
内容紹介
|
2005年 10月22日 |
東海・東南海・南海地震 シンポジウム&展示会 ~その時に備えて防災を考える~ |
内容紹介 |
2005年 8月24日 |
平成17年度津市学校図書館 資源共有ネットワーク推進事業 |
内容紹介
|
2005年 8月1日~ 9月5日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー |
当日の内容紹介 |
2005年 7月26日 |
社会教育主事講習 社会教育総合演習Ⅲ |
当日の資料紹介
|
平成16年度(2004)
2005年 3月19日 |
東南海・南海地震 シンポジウム ~その時に備えて防災を考える~ |
内容紹介 |
2004年 11月13日 |
オリンピック代表朝原宣治選手が 一日館長に |
内容紹介
|
2004年 11月6日~ 8日 |
土井治氏旧蔵書コレクション展示・コンサート・講演会 尾鷲 |
内容紹介 |
2004年 9月30日 |
三重県看護協会主催 インターネットを活用した看護情報検索 |
当日の資料紹介
|
2004年 8月17日 |
学校図書館 司書教諭講習会 |
|
2004年 8月3日~ 10日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー |
当日のデモンストレーション内容紹介 |
平成15年度(2003)
2004年 2月7日(津) 3月20日(四日市) |
東南海・南海地震 シンポジウム&展示 ~その時に備えて防災を考える~ |
内容紹介 |
2003年 10月3日 |
小学生の方向けの オープン・ライブラリー |
当日のデモンストレーション内容紹介 |
2003年 8月5日~ 11日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー> |
当日のデモンストレーション内容紹介 |
平成14年度(2002)
2003年 3月13日 |
三重大学附属図書館・講演会 ― 津の町と津藩のあゆみ ― |
内容紹介 |
2002年 11月27日 |
土井治氏旧蔵書受贈記念 ―展示・講演・コンサート― |
内容紹介 |
2002年 8月19~ 20日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー |
|
2002年 8月9日 |
三重県看護協会主催 認定看護管理者研修 情報テクノロジー インターネットによる 看護情報検索 |
当日の資料紹介
|
平成13年度(2001)
2001年 11月2日 |
三重県図書館協会主催 図書館員のための 情報リテラシー講習会 インターネットでレファレンス |
当日の内容紹介(全てPDF) |
2001年 8月20日、 29~31日 |
高校生の方向けの オープン・ライブラリー (イベントの様子) |
当日のデモンストレーション内容紹介 |
平成12年度(2000)
2001年 3月17日 |
一般の方向けの オープン・ライブラリー |
当日のデモンストレーション内容紹介
|
文部科学省の「国立大学図書館における特色ある取組」の事例として、三重大学附属図書館の取組が紹介されています。
- インターネットを活用した看護情報検索講習会 「
大学図書館ならではの専門的情報リテラシー教育を三重県内の看護師さんに実施
- 」
文部科学省報道発表「平成16年度大学図書館実態調査結果報告」(2005年7月5日)」15頁をご覧ください
- 東南海・南海地震シンポジウム
- 「
安全で安心できる社会の実現に向けて-現代社会の課題へ対応した取組-
- 」
文部科学省報道発表(変わる大学図書館「平成15年度大学図書館実態調査結果報告」、「国立大学図書館における特色ある取組」)(2004年4月27日)
編集責任:三重大学附属図書館サービス担当(情報リテラシー)
literacy@ab.mie-u.ac.jp
[最終更新:2014/08/07]